------------------
電网參謀本部中國課
------------------

中国の戦略・戦術・兵法は古い。
孫子の兵法は現在、世界中で高い評価を得ている。
数多くの中国兵法を集めてみた。

 

武経七書

 七書は兵書である。晁公武郡斎読書誌によれば、“宋の元豊年間に『六韜』『孫子』『呉子』『司馬法』『黄石公三略』『尉繚子』『李衛公問対』をもって武学に分類し、号して七書という”とある。七書の名前はこのときに始まったようである。その後、国子司業朱服がまた順番を改め、三略を問対の下に移し、六韜を最後に並べ、『孫子』『呉子』『司馬法』『尉繚子』『李衛公問対』『黄石公三略』『六韜』とした。

 「兵経」という言い方は戦国策にも登場するが、武経という言い方は宋以降のものである。

 1972年4月、山東省臨浙の銀雀山にある西漢の古墓から、孫子の兵法・孫ビンの兵法・六韜・尉繚子の残簡が発見された。つまり、少なくともこの四つは漢以前に存在していたということだ。

孫子  原型再現版
呉子
司馬法
尉繚子
六韜
黄石公三略
李衛公問対 とりあえず解説のみ、本文はまだ。

 

その他の中国兵法書

百戦奇略
  明の建国に活躍した名参謀・劉基が書いたともされる兵法書のエッセンス。
三十六計
  「逃げるにしかず」で有名な三十六計。歴史的にはごく新しい。



この中華ページの素材は
Miracle Page
からいただきました。

by ISHIHARA Mitsumasa 石原光将