リメンバー・パールハーバー2001


アメリカ人の電波な陰謀論


《日本語訳》

From:アメリカ愛国の友ネットワーク [mailto:APFN@apfn.org]
Sent:2001年2月15日木曜日午後8時55分
To: アメリカ愛国の友ネットワーク
Subject:潜水艦と漁船衝突

From: Robert D. Morningstar - marstar@escape.com
To: (name witheld)@ntsb.gov
Sent:2001年2月14日水曜日午後5時08分
Subject:潜水艦と漁船衝突
http://www.InsideTheWeb.com/messageboard/mbs.cgi?acct=mb1075995

拝啓:

私は、最近ハワイ沖で起こった現在のNTSB(国家輸送安全委員会)調査対象である最近の事故に関して書いている。 国際政治で顔をつぶさないために海軍が艦長を風に揺れたようにするなら、私は本当にそれを憎む。

ワデル海軍中佐が「公平な機会」を得られるように私が指摘したいのは、日本政府はしばしばスパイ作戦や研究開発作戦を「漁業調査」や学生の実習を偽装していることである。 海上でのステルス技術の開発は、この時代になって聞いた事がないなどというはずはない。 その漁船も非常に容易に潜水艦に「忍び寄る」ことができたはずである。その日本漁船、進歩した海洋試験所が合衆国開銀軍事行動区域で作戦をしていたというのは本当に正しいことだっただろうか?

しかしながら、私が指摘しようとしている主要なポイントは、漁船のプロペラの型に関してである。 もしこのプロペラの仕上げに、我が国が1980年代に日本人と共有した先進のプロペラ仕上げ加工技術を使っていたとすれば、そのようなプロペラによって生み出される周波数はステルス的に静かな可能性がある。 さらに、もしその周波数が潜水艦のスクリューの周波数の倍音であったならば、その周波数は、倍音レベルで海を通して潜水艦のプロペラ周波数と共鳴して相殺されてしまっていた可能性がある。 我々が航空機ヘッドホンで有しているのと同様の海中雑音排除技術を日本人が試験していた可能性がある。 潜水艦と漁船のスクリュー音はお互いに相殺することができたはずである。

もう1つの別の可能性が存在する。すなわち、漁船は潜水艦(あるいは鯨)を聞くためにエンジンを停止して実際に追跡していたが、予期せず後尾に突然乗り上げたというものである。

USSグリーンヴィル船長、ワデル海軍中佐を非難する前に、これらすべての道が調査されるべきである。

敬具

ロバート・モーニングスター社長 - marstar@escape.com
モーニングスター航空宇宙社
合衆国海軍協会会員
合衆国の海軍連盟

追伸
1980年代、我々の潜水艦を超静かにし、ロシア人から容易に聞かれないようにした先進CAD/CAM(コンピューター援用設計・製造)プロペラ仕上げ加工技術を、我々は日本人とともに開発・共有した。その東側諸国への移送は法律によって禁止された。ロシア人のプロペラはうるさく無様なもので、ジブラルタル海峡を通っているのを東海岸から聞けるほどである。 1987年、東芝株式会社がノルウェーを仲介にして不法にこの技術をソ連邦に移した。 その時から私は東芝製品、コンピューター、その他を取り引きしたり使ったりするのをやめることにした。
==================================================================
海軍は誰が乗船していたかの特定を拒否
海軍:衝突時、民間人が潜水艦乗務員の注意をそらした可能性
http://www.allsouthwest.com/

アメリカ愛国の友ネットワーク(APFN)
http://www.apfn.org
APFN EMAIL LIST SUBSCRIBE/UNSCBSCRIBE IN SUBJECT LINE TO: apfn@apfn.org
APFN YahooGroups:
Subscribe: apfn-subscribe@yahoogroups.com
Unsubscribe: apfn-unsubscribe@yahoogroups.com
APFN CONTENTS: http://www.apfn.org/apfn/apfncont.htm
APFN MSG BOARD: http://www.insidetheweb.com/mbs.cgi/mb1075995

APFN SITE MAP:
http://www.apfn.org/apfn/sitemap.htm

Public Education System vs Christian Home Schooling
Home School News, Info. & Links
http://www.ordination.org/homeschool.htm


この電波投稿はSPY NEWSでも引用され、そしてさらに電波度が増大した。

From: <Brucebvkem@yahoo.com>
To: spynews@yahoogroups.com
Cc: marstar@escape.com
Subject: Re: [Spy News] FW: 潜水艦と漁船衝突
Date: Fri, 16 Feb 2001 06:07:11 -0800 (PST)

モーニングスター様、

退役した元SWO(天候参謀将校?水上戦士官?)にして艦隊OOD/TAO(当直将校・戦術行動士官)として、私はあなたの手紙を非常に興味深く拝読した。 あなたの疑惑(技術転送の効果に関して)にメリットがあるということを疑う理由はないが、この漁船がその技術を備えていたことは疑う。 私が自分の共同体で聞いたり、報道で読んだすべてのことは、潜水艦艦長が適切な注意をすべて行使していたこと、船の操縦にあたって適切な手順すべてを踏んでいたことを示している。 私はまた、民間人訪問者が船内に射たことは絶対に事故と無関係であることを確信している。 不幸にも、我が海軍は即座にNTSBにこれらの民間人訪問者の存在を発表せず、その判断における致命的なエラーは必然的に論争をたきつけることになるであろう。

私は、天候(曇天)、海面状態(当時3+)、漁船の目標角(まっすぐに向かっていたのではないかというのが現在の疑惑)が4マイル以上であった、というのが、ステルス技術よりも事故にからんでいるのではないかと思う。 潜望鏡を通して何でも見ようとした誰もが、視野が海の状態や天気の両方によって大いに限定さることを理解する。 ワデル海軍中佐が、このような天候状態でこの作戦を試みるべきではなかったが、あと知恵は洞察力が鋭いものであり、この事故やその結果として生まれた悲劇的な生命の損失のようなひどいことになるとは艦長や乗務員の誰も思っていなかったことは確かだろう。

私が知りたい1つのことは事故の時のその漁船のエンジンの状態である。 船がそのとき航行中であったのかどうかを示すことは何も聞いていないが、もしそうだとしたら、どんなコース、スピードであったのか。

これはおそらく「不可抗力」状況の一つであるというのが最もありそうなことで、悲劇的ではあるが、USSグリーンヴィルの艦長や乗務員には無関係のことであり、何らかの特定の過失が軍法会議を支援する基準以上に発見されない限り迫られる魔女狩りに参加するのを海軍は賢明に拒絶することを希望する。
私がこれまでのところ見聞きしたものは何もその基準に合わない。

我々が海に行けば、すべてが危険なのだ。 私はワデル海軍中佐が少なくともUSSコール艦長が最終的に扱われたのと同じように扱われることを希望する。

敬具、

ブルース・W・ドビンス


《原文》

From: American Patriot Friends Network [mailto:APFN@apfn.org]
Sent: Thursday, February 15, 2001 8:55 PM
To: American Patriot Friends Network
Subject: Submarine-Fishing Boat Collision

From: Robert D. Morningstar - marstar@escape.com
To: (name witheld)@ntsb.gov
Sent: Wednesday, February 14, 2001 5:08 PM
Subject: Submarine-Fishing Boat Collision
http://www.InsideTheWeb.com/messageboard/mbs.cgi?acct=mb1075995

Dear Sir:

I'm writing in regard to the recent accident which occurred off Hawaii
recently and which is the subject of a current NTSB investigation. I really
hate it when the Navy makes a captain swing in the wind to save face in
international politics.

On behalf of Commander Waddel getting a "fair shake", I would like to point
out that the Japanese government often disguises spying operations and R&D
operations as "fishing explorations" or student projects. The development
of stealth technology at sea is not unheard of in our day and age. The
fishing vessel could also very easily have been "stalking" the submarine.
Was it really correct for the Japanese fishing vessel, an advanced oceanic
laboratory, to be operating in a U.S. Navy military operations area?

However, the major point I am going to make is in regard to the type of
propeller on the fishing vessel. If this propeller was milled using an
advanced propeller milling technology which our country shared with the
Japanese in the 1980's, it is possible that the frequency produced by
such a propeller could be stealthily quiet. Furthermore, if its frequency
was a harmonic of that of the submarine's screw, it's frequency could have
been cancelled out by the frequency of the submarine's propeller resonating
through the sea at harmonic levels. It is possible that the Japanese were
testing an undersea noise-cancelling technology similar to those we have
in aviation headsets. The sound of the screws of the sub and the fishing
vessel could have been made to cancel each other out.

Another distinct possiblity exists, i.e., that the fishing vessel had
turned off its engines to listen for the submarine (or whales) and was
in fact tracking it but not expecting it to breech suddenly as it did.

All these avenues should be investigated before condemning the captain
of the USS Greenville, Commander Waddel.

Sincerely,

Robert Morningstar, President - marstar@escape.com
Morningstar Aerospace
Member, U.S. Naval Institute
Navy League of the United States

P.S. During the 1980's, we developed and shared an advanced CAD/CAM
propeller milling technology with Japan which made our submarines
super-quiet and which could not be easily heard by the Russians.
It's transfer to Eastern Block nations was prohibited by law.
The Russian's propellers were loud, clunky things which we could
hear from the East Coast coming through Gibraltar easily. In 1987,
Toshiba Corporation illegally transferred this technology to USSR by
way of a Norwegian intermediary. Since then I have avoided doing any
business with or using Toshiba products, computers or otherwise.
==================================================================
The Navy Has Refused To Identify Who Was Aboard
Navy: Civilians May Have Distracted Submarine Crew at Time of Collision
http://www.allsouthwest.com/

American Patriot Friends Network (APFN)
http://www.apfn.org
APFN EMAIL LIST SUBSCRIBE/UNSCBSCRIBE IN SUBJECT LINE TO: apfn@apfn.org
APFN YahooGroups:
Subscribe: apfn-subscribe@yahoogroups.com
Unsubscribe: apfn-unsubscribe@yahoogroups.com
APFN CONTENTS: http://www.apfn.org/apfn/apfncont.htm
APFN MSG BOARD: http://www.insidetheweb.com/mbs.cgi/mb1075995

APFN SITE MAP:
http://www.apfn.org/apfn/sitemap.htm

Public Education System vs Christian Home Schooling
Home School News, Info. & Links
http://www.ordination.org/homeschool.htm


SPY NEWSへの投稿

From: <Brucebvkem@yahoo.com>
To: spynews@yahoogroups.com
Cc: marstar@escape.com
Subject: Re: [Spy News] FW: Submarine-Fishing Boat Collision
Date: Fri, 16 Feb 2001 06:07:11 -0800 (PST)

Mr. Morningstar,

As a former SWO and Fleet OOD/TAO, now retired, I
read your letter with great interest. While I find no
reason to doubt that your suspicions (regarding the
effects of technology transfer) have merit I doubt
that this fishing vessel was equipped with that
technology. Everything I have heard in our community,
and read in the press, indicates that the submarine
Captain exercised all appropriate caution and followed
all of the approved procedures in operating his
vessel. I am also certain that the presence of
civilian visitors on board had absolutely nothing to
do with the accident. Unfortunately, our navy did not
promptly disclose the presence of these civilian
visitors to the NTSB and that inexcusable error in
judgment will inevitably fuel controversy.

I suspect that weather (overcast), sea state (3+
at the time), and the target angle of the fishing
vessel (bow-on is the current suspicion) at four plus
miles away had more to do with contributing to the
accident than stealth technology. Anyone who has
tried to view anything through a periscope understands
that your view is greatly restricted by both sea state
and weather. It could be argued that Commander Waddel
should not have attempted this maneuver under these
weather conditions but hindsight is always 20-20 and I
am certain no one feels as badly about this accident,
and the tragic loss of life that resulted from it,
than that Commander and his crew.

One thing I am curious about is the status of the
engines on that fishing boat at the time of the
accident. I have heard nothing to indicate whether
she was underway at the time and, if so, on what
course/speed.

This is, most likely, one of those "acts of God"
situations that, while tragic, does not reflect upon
the Captain or crew of the USS Greenville and I hope
the Navy is smart enough to refuse to participate in
the witch hunt that will be inevitably demanded until
and unless some identifiable culpability is discovered
to a standard that would support Court Martial.
Nothing I have seen or heard thus far would rise
anywhere close to that standard.

We go in harms way everytime we put to sea. I
hope that Commander Waddel is treated at least as
fairly as the Captain of the USS Cole ultimately was.

Regards,

Bruce W. Dobbins


リメンバー・パールハーバー2001
 グリーンヴィル日本語版
 米沿岸警備隊発表日本語版
 アメリカ人の電波な陰謀論
 グリーンヴィル乗船民間人の素性
 謝罪の状態 by フランシス・フクヤマ
 写真集  記事直リンク
Copyright (C)ISHIHARA Mitsumasa, 2001
電網将校参謀本部ホームへ戻る